• Menu
  • Menu

自転車でオーストラリア一周!…危険な道路TOP3を教えます。

taka

みなさんこんにちは。夢は生涯自転車の旅人、Takaです。
今まで、北米、南米、ヨーロッパ、オセアニアを自転車で走りました。
この記事は4,5分で読めます。
自転車で世界を旅した経験を活かして、皆様のお役に立てればと思います。

ようこそ!!自転車でオーストラリアを旅しようとしているあなた!!

僕は、あなたが挑戦しようとしている自転車で世界を旅するということを全力で応援します!!

スタート地点はケアンズ、ゴール地点はブリスベンです。

ワーキングホリデービザを使っての滞在でしたので、残りの4カ月ちょっとは、ボランティアや労働のための時間に費やしました!

今回の記事では僕がオーストラリアを旅した中で、最も凶悪な道路TOP3をあげます。
これから旅する方へのアドバイスでもなれば有難いですし、すでに旅したことある方の答え合わせともなるかと思います。

ぜひ最後までお付き合い頂ければと思います。

South Coast HWY (第1位)

この道路はエスペランス(Esperance)からウォルポール(Walpole)まで繋いでいる高速道路です。
距離は約590kmになります。

この道路は本当に最悪中の最悪でした。
僕が思う、オーストラリアで断トツ凶悪な高速道路だと思います。

僕はこの道路を端から端まで走ってはなくて、エスペランス(Esperance)からJerramungup(ジェラマンガップ)まで走って、限界、身の危険、死を感じて急遽右折(北上)しました。

特に恐ろしかったのはRavensthorpeとJerramungupまでの間です。
本当に二度と走りたくない道路です。

道は小刻みなアップダウンがいくつも存在していて、路肩がないです。
エスペランスからジェラマンガップの距離、約300㎞間の9,5割、路肩が存在しません

それだけならまだいいのですが…

こんな巨大なトラック「しか」走っていないです
もう、意味が分かりません。「しか」って言うのは話を盛っているかと思われるかもしれませんので、割合に当てはめると、[8割トラック、2割大型車]になります。 
感覚「トラックしか走っていないんじゃないか?」と思いました。
本当に地獄でしたね…

じゃあなぜ、そこまでトラックが走るのかというと…
理由は大きき分けて2つ。

  • マイニング(金採掘)
  • 輸送トラック

になります。

マイニング(金採掘)

オーストラリアは世界でも有数な金が採れる国であります。
そのため国籍関わらず多くの人が働きに来ます。
多くの方が働いていて、今現在もダイナマイトや巨大な重機を操り、金採掘のために地面を掘り続けています。

その金採掘に使う重機、トラックがこのSouth Coast HWY を縦横無尽に走り回っています。
こちらからしてみれば、たまったもんじゃないです……しかし、向こうからもしてみれば、「こんな所に自転車走ってんのかよ…たまったもんじゃねーな」と思っているはずです。(笑)

こちらの記事に金採掘のこと、写真を載せています。
輸送トラック

オーストラリアの国土面積は世界で6番目に大きく、その土地を活かして、多くの穀物を育てて、多くの工業品を多くの国に輸出しています。
麦、ウッドチップ、ガラスファイバーが多くの割合を占めています。
その輸出が盛んに行われているのがウエスタンオーストラリア (WA)の玄関となっているオールバニー(Albany)です。

今でも多くの穀物、工業品を輸出していて、日本も多くの取引を行っています。

話が若干逸れましたが、その穀物、ウッドチップを生産、保管しているのがSouth Coast HWY付近になります。

Wheatbelt way(麦 地帯)と名の付く地域がSouth Coast HWY付近にあり、その名の通り「麦」を生産、収穫を主としている地域でウエスタンオーストラリア(WA)で一番のシェアを誇っています。さらにここら一帯には、キャノーラ畑も多く存在しています。
多くの作物がここで生産されていて、収穫しています。

そして、その取引となる国 (アジア諸国 : 日本, 韓国, インドネシア, フィリピン, etc…)に輸送するために、ほぼすべての農業のトラックがオールバニー(Albany)に向かいます。

補足ですが、このWheatbelt Wayにはアドベンチャーグラベルルートがあり、少し走ったのですが結構良かったので、おすすめです。
しかし、舗装道路にはめちゃくちゃ巨大なトラックがめちゃくちゃ走っていますのでご注意を。

金採掘トラックと農業トラックの2大看板

マイニング(金採掘)のトラック、輸送と農業のトラックが縦横無尽に駆け回る高速道路、それがSouth Coast HWYです。
このランキングにある道路の中で、絶対におすすめしない道路です!!

そもそもこの道が、かなりつまんないですし。景色もなにもないです。ただただ苦痛でした。
次に紹介する道路や高速道路は、「なにかのため」、「他に路線がない」であったりと少なからず避けるに避けられない理由が存在しますが…この道だけは、他にルートがありますし、ここよりも綺麗な道が存在します。

僕はここを通って、「よく生きて帰ってこれたなと」と本気で思っています。

Great Northern HWY (第2位)

この道路はパース(Perth)からウィンダム(Wyndham)まで繋いでいる高速道路です。
距離は約3,200キロメートルで、オーストラリアで最も長い高速道路と言われています。

僕は、この道路を950km、ペインズ・ファインド (Paynes Find) と、カレヒーニ (Karijini)間を走りました。

前々から、この道路を走るにあたって、オーストラリアの方々から「危ないぞ」、「気を付けて」と言われに言われてきました。
しかし、この道路は、僕が行きたかった「カレヒーニ (Karijini)国立公園」に行くルートであったので、泣く泣く走っていました。

なぜこの道路が危険なのかといいますと…

100%、金採掘が原因です。
その交通量もさることながら、規格外の重機を載せたトラックがこの道を横行します。
話だけでは伝わりきらないと思いますので、下の画像をご覧ください。

興味ある方は、こちらのショート動画をご覧ください。

衝撃的な大きさです。
巨大という言葉が大袈裟でないような気がします。

こんな重機が一日3~4回横行し3連トラック(Road train)が縦横無尽に駆け回っています
それがGreat Northern HWYなのです。

「なぜ?」、「どこまで?」こんな巨大な重機、トラックが走り回るのかと言いますと…

ずーーーーーっと続きます。

これだけだと少なく見受けられますので…
近づいてみますと…

いっぱいあります。もう少し東に行くと、さらに出てきます。
僕が走ったルートのNewman (ニューマン)に大きな金採掘の会社があります。
さらに、僕の聞いた情報では、ポートヘッドランド (Port Hedland) がかなり大きな金採掘のマーケットになっているみたいです。

そのためオーストラリアの方々は「マイニングロード」という風に名付けていたりします。
それほどにGreat Northern HWYは、規格外に大きな重機、トラックの横行している数が桁違いなのです。

肝心な路肩ですが、一番設けてある場所で、これくらい。
上の写真と比べてみても、多少は広いのがお分かりいただけると思います。

僕が走った約950km間では、「広い・狭い・無し」が「3:5:2」くらいでした。
路肩を超えた場所(茶色のグラベル)は、「まぁ、漕げなくはない」というのが僕個人の感想です。
少なくとも、第一位のSouth Coast HWYよりかは全然マシです!

「カレヒーニ (Karijini)国立公園」に行くには避けられない高速道路なので、行きたい方は、勇気と蛍光色のベストを持って挑みましょう。

1 2

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA